Mac anyenv経由でのrbenvのインストール

person using macbook pro on person s lap

Macに直接Rubyをインストールすると,プロジェクトごとにRubyのバージョンを変更することが難しくなります.このような問題はrbenvによって解決されます.また,様々なxxenvをまとめて管理するanyenv経由でrbenvをインストールする手順を紹介します.

目次

anyenvのインストール

本記事の以降のステップではanyenvがインストールされていることを前提としています.Macへのanyenvのインストールは以下の記事を参考にしてください.

あわせて読みたい
Mac anyenvでxxenv系をまとめる 【anyenvのインストール】 anyenvにはhome brewによる方法とgit cloneによる方法の2種類があります. homebrewによるインストール $ brew install anyenv $ anyenv init...

rbenvのインストール

$ anyenv install rbenv
$ exec $SHELL -l

rbenvでインストール可能なrubyのバージョンを確認します.

$ rbenv install --list
2.6.10
2.7.6
3.0.4
3.1.2
jruby-9.3.4.0
mruby-3.0.0
rbx-5.0
truffleruby-22.1.0
truffleruby+graalvm-22.1.0

最新版の3.1.2をインストールします.

$ rbenv install 3.1.2

インストール済のrubyのバージョンを確認します.

% rbenv versions
* system
  3.1.2 (set by /Users/[username]/.anyenv/envs/rbenv/version)

global3.1.2に変更します.

$ rbenv global 3.1.2

ログインシェルを再起動します.

$ exec $SHELL -l

globalのRubyのバージョンを確認します.

% rbenv versions
  system
* 3.1.2 (set by /Users/[username]/.anyenv/envs/rbenv/version)

rbenvを使う際の注意事項

gemをインストールする際に,rbenv execを指定する必要があるという記事を見かけます.rbenv execはrbenvのrubyやgem のパスを使用することを明示的に示すためのものです.

rbenv exec gem install bundler

rbenv execを書く必要がるかは環境によります.which gemgemのパスを確認します.以下のようにgemがrbenv配下のパスになっていれば,rbenv execを指定する必要はありません.

% which gem
/Users/[username]/.anyenv/envs/rbenv/shims/gem

rubyのバージョンをruby local xx等で変更後,exec $SHELL -lをすれば,.zshrcに記載したanyenv initが実行されるので,rubyは切り替えた後のバージョンに変わっているはずです.そのため,gemを実行した場合,現在設定しているバージョンのrubyのものを呼び出してくれます.

よかったらシェアしてね!
目次